板橋・髙野畳店

東京都板橋区のたたみ専門店です

ご注文・お問い合わせは ☎03-3955-5280

〒173-0026東京都板橋区中丸町25-9

 

 

創業昭和元年 東京都畳工業協同組合加盟店

メニュー

コンテンツへスキップ
  • 価格表
  • ご注文からの流れ
  • たたみ替え施工例
  • たたみ普及活動
  • お手入れ法
  • アクセス
  • 会社案内
  • お問い合わせ
トップ
›
お手入れ法

お手入れ法


畳のお手入れ法
1. 畳の目に沿って掃除機でマメに掃除してください。

2. 畳は呼吸しています。畳の上にカーペットや他の敷物の重ね敷きをしないで下さい。

3. 2~3日晴天が続いた時、窓を開放し室内に風を入れて下さい。

4. 時どき畳を片方だけ持ち上げて、ビン等を挟んで風を通して下さいより一層効果があります。

5. 水分を多く含んだもので畳の拭き掃除をすると湿けるため、カビが発生しやすくなります。拭く場合は雑巾を固く絞って使い、その後窓を開放して下さい。

6. 加湿器での過剰使用も畳を湿けらせます。ご注意下さい。

7. 室内で犬・猫等のペットを飼われますと、畳が痛むと同時に、ダニの発生源となります。

8. 食べこぼしをそのまま放置しないで下さい。カビの原因となります。

9. 直射日光を当て過ぎると畳が痛み、日焼けが強くなります。

u畳にカビが生えた時
消毒用アルコールを布に染み込ませ拭き取ってから掃除機で吸い取り風を通して乾燥させてください。

●畳にダニが発生した時
掃除機で数回吸い取り、風通しの良くします。その後出来れば畳を上げて除湿器で乾燥し、今までの湿気の原因を取り除く処置を施してください。

●家具の跡がついた時
凹んだ所に適度に霧吹きして、濡れタオルを当ててアイロンをかけてください。

●インクをこぼした時

牛乳で湿らせて拭き取ってください。

●灯油・醤油をこぼした時
こぼした所に粉末の洗剤・クレンザーをふりかけ、充分に液体を吸い取らせてから掃除機で処理し、その後固く絞った布で何度も拭いてください。

●クレヨンがついた時
クリームクレンザーをごく少量、乾いた布につけ丁重にこすってください。

Copyright © ○○○, All rights reserved.